ロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎大会に参加された皆様へ
ご参加いただき誠にありがとうございました。
チーム数としては史上最多184チーム、韓国から2チームの初参加を含みます。
また自由リーグに50名をこえる予約をいただき嬉しい悲鳴をあげておりました。
運営上、いたらぬ面があったかもしれませんが、何卒ご容赦のほどをお願い申し上げます。
ロボカップジュニアジャパンは次世代の日本を背負う人材を育成することを目的としております。
単なるロボットの競技会ではありません。インタビュー、プレゼンテーションやチームをこえた交流も重要視しております。この2日間で何か学習をして次の大会につなげていただければ幸いです。
子供たちの力で情報を集め、判断し、応用し、実行する。失敗すれば、何が駄目だったのか反省し、次につなげる。これがロボカップジュニアジャパンで求められていることです。
子供たちの成長をロボカップジュニアジャパンはこれからも見守っていきたいと思っております。
何卒、皆様のご協力、ご理解の程をお願い申し上げます。
ロボカップジュニア日本委員会ジュニア担当理事 金田忠裕
2012年4月1日日曜日
2012年3月29日木曜日
ようこそ!尼崎へ
ロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎に参加の皆様へ
会場にお越しになった皆様、ようこそ尼崎へお越しくださいました。
朝から会場準備に取り掛かり、なんとか間に合いました。
スタッフの総数も200名をこえ、地元尼崎の企業の皆様にもご協力をいただいております。
ジュニアを卒業した皆さんの先輩方もスタッフに参加してくれています。
今年は韓国からも初参加です。積極的に交流してくださいね。
総数182チーム約500名の参加者がエントリーされております。
明日、明後日は甲子園に負けない白熱した競技になると信じております。
さて皆様にお願いしたいことは、ロボカップジュニアは学習の場です。
気持ちよく挨拶をしましょう!勝っても負けても元気よく挨拶してください。
そして競技だけではなく、インタビューもあります。
サブアリーナではポスタープレゼンテーションやシニアリーグの模擬試合もおこなっています。
ジャパンオープンの場で他のチームと積極的に交流を深めてください。
ジュニアパーティでは名刺交換をして仲好くなってください。
絆が何よりも皆さんの財産になる時がきます。
ひとつでも良い思い出をこの尼崎の地で作ってください。
では、2日間楽しんでください。
ロボカップ日本委員会ジュニア担当理事 金田忠裕
会場にお越しになった皆様、ようこそ尼崎へお越しくださいました。
朝から会場準備に取り掛かり、なんとか間に合いました。
スタッフの総数も200名をこえ、地元尼崎の企業の皆様にもご協力をいただいております。
ジュニアを卒業した皆さんの先輩方もスタッフに参加してくれています。
今年は韓国からも初参加です。積極的に交流してくださいね。
総数182チーム約500名の参加者がエントリーされております。
明日、明後日は甲子園に負けない白熱した競技になると信じております。
さて皆様にお願いしたいことは、ロボカップジュニアは学習の場です。
気持ちよく挨拶をしましょう!勝っても負けても元気よく挨拶してください。
そして競技だけではなく、インタビューもあります。
サブアリーナではポスタープレゼンテーションやシニアリーグの模擬試合もおこなっています。
ジャパンオープンの場で他のチームと積極的に交流を深めてください。
ジュニアパーティでは名刺交換をして仲好くなってください。
絆が何よりも皆さんの財産になる時がきます。
ひとつでも良い思い出をこの尼崎の地で作ってください。
では、2日間楽しんでください。
ロボカップ日本委員会ジュニア担当理事 金田忠裕
2012年3月27日火曜日
RCJJロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎 口頭プレゼンについて
デモ・口頭プレゼンテーション募集要項
この4年間,ジャパンオープン会場におきまして,ロボカップジュニア参加チームのみなさんの活動や研究内容について発表する機会として「デモ・口頭プレゼンテーション」を開催して参りました。2012年度も下記のように口頭プレゼンテーションを開催いたします。今年度は,従来の口頭プレゼンテーションだけでなく,実際のロボットを動かしてのデモンストレーションとして,「壁なしでのサッカー競技」や「CoSpaceレスキュー」などのデモンストレーションも行う予定です。日頃の活動の成果を報告する場として,また全国のロボカッパーのみなさんの情報交換の場として,奮ってご応募,ご参加ください。
1.対象者
A:公式戦参加者,交流競技会参加者
B:口頭プレゼンテーションのみの参加者
※希望者数多数の場合はB>Aの優先順位で参加者を選抜する可能性があります。
※1チーム最大10分程度で5チーム程度の参加枠を用意しています。
2.デモ・口頭プレゼンテーションの参加費
無料
3.日程時間帯
3月31日(土)15:00~16:00 ダンスステージ
※競技終了後,閉会式までの間。
※できるだけデモ・口頭プレゼンテーションに多くの方に参加いただけるよう,ダンスステージ以外にサッカーやレスキューのフィールド
脇のプロジェクターを使ってのデモやプレゼンテーションも予定しています。その場合,時間はもう少し早まる予定です。
4.場所
ダンスステージ
※できるだけデモ・口頭プレゼンテーションに多くの方に参加いただけるよう,ダンスステージ以外にサッカーやレスキューのフィールド
脇のプロジェクターを使ってのデモやプレゼンテーションも予定しています。
5.当日ご用意いただくもの
・会場には,プロジェクタとスクリーン,マイクはご用意しています。
・また,簡易OHC(カメラを使って実物や印刷物をスクリーンに映し出す仕組み)を用意していますので,プレゼンを作り込まなくてもロボットやログブック(活動を記録したノート)をもとに発表することもできます。
・プレゼンテーションにコンピュータを使ったスライド提示をされる場合には,コンピュータはご持参くだしあ。その際,プロジェクタ側はD-SUB15ピンのアナログVGAケーブルが用意されています。コンピュータ側がそれに合うように,必要な変換アダプタ等をお忘れのないようにお願いします。
・もし,ビデオ映像を提示されたい場合は,映像を再生できる機材はお持ちください。接続するケーブルは,RCAオスコネクタは会場で用意しています。それ以外の形式については,各自で変換のための方法は準備してください。
・パソコンの音声についてはパソコン用スピーカ等はご用意していません。マイクを使ってパソコンのスピーカからの音を拾って大きくしていただくようお願いします。
6.応募方法
公式戦に参加するチームも含めて,全ての口頭プレゼンテーションに参加を希望するチームは,次の内容について,下にある電子メールアドレスまでお申し込みください。受け取ったらお返事をさせていただきますが,見落としなどの可能性もありますので,返事が遅いと感じたら再度同じアドレスまでお問い合わせをいただければ幸いです。
==
1.チーム代表者氏名(漢字およびよみがな)
2.チームメンター氏名(漢字およびよみがな)
3.チーム連絡先メールアドレス〔携帯可〕
4.チーム連絡先電話番号〔携帯可〕
5.発表タイトル〔できるだけ具体的に〕
6.発表概要〔100~200字程度で来場者に関心を持ってもらえる要点を〕
7.質問,連絡事項〔必要に応じて自由にお問い合わせください〕
==
電子メール:rcjj.task@gmail.com
7.応募期限および結果発表
申し込み期限:3月29日(木)中
結果:メール及びWebサイト上でご連絡します。
この4年間,ジャパンオープン会場におきまして,ロボカップジュニア参加チームのみなさんの活動や研究内容について発表する機会として「デモ・口頭プレゼンテーション」を開催して参りました。2012年度も下記のように口頭プレゼンテーションを開催いたします。今年度は,従来の口頭プレゼンテーションだけでなく,実際のロボットを動かしてのデモンストレーションとして,「壁なしでのサッカー競技」や「CoSpaceレスキュー」などのデモンストレーションも行う予定です。日頃の活動の成果を報告する場として,また全国のロボカッパーのみなさんの情報交換の場として,奮ってご応募,ご参加ください。
1.対象者
A:公式戦参加者,交流競技会参加者
B:口頭プレゼンテーションのみの参加者
※希望者数多数の場合はB>Aの優先順位で参加者を選抜する可能性があります。
※1チーム最大10分程度で5チーム程度の参加枠を用意しています。
2.デモ・口頭プレゼンテーションの参加費
無料
3.日程時間帯
3月31日(土)15:00~16:00 ダンスステージ
※競技終了後,閉会式までの間。
※できるだけデモ・口頭プレゼンテーションに多くの方に参加いただけるよう,ダンスステージ以外にサッカーやレスキューのフィールド
脇のプロジェクターを使ってのデモやプレゼンテーションも予定しています。その場合,時間はもう少し早まる予定です。
4.場所
ダンスステージ
※できるだけデモ・口頭プレゼンテーションに多くの方に参加いただけるよう,ダンスステージ以外にサッカーやレスキューのフィールド
脇のプロジェクターを使ってのデモやプレゼンテーションも予定しています。
5.当日ご用意いただくもの
・会場には,プロジェクタとスクリーン,マイクはご用意しています。
・また,簡易OHC(カメラを使って実物や印刷物をスクリーンに映し出す仕組み)を用意していますので,プレゼンを作り込まなくてもロボットやログブック(活動を記録したノート)をもとに発表することもできます。
・プレゼンテーションにコンピュータを使ったスライド提示をされる場合には,コンピュータはご持参くだしあ。その際,プロジェクタ側はD-SUB15ピンのアナログVGAケーブルが用意されています。コンピュータ側がそれに合うように,必要な変換アダプタ等をお忘れのないようにお願いします。
・もし,ビデオ映像を提示されたい場合は,映像を再生できる機材はお持ちください。接続するケーブルは,RCAオスコネクタは会場で用意しています。それ以外の形式については,各自で変換のための方法は準備してください。
・パソコンの音声についてはパソコン用スピーカ等はご用意していません。マイクを使ってパソコンのスピーカからの音を拾って大きくしていただくようお願いします。
6.応募方法
公式戦に参加するチームも含めて,全ての口頭プレゼンテーションに参加を希望するチームは,次の内容について,下にある電子メールアドレスまでお申し込みください。受け取ったらお返事をさせていただきますが,見落としなどの可能性もありますので,返事が遅いと感じたら再度同じアドレスまでお問い合わせをいただければ幸いです。
==
1.チーム代表者氏名(漢字およびよみがな)
2.チームメンター氏名(漢字およびよみがな)
3.チーム連絡先メールアドレス〔携帯可〕
4.チーム連絡先電話番号〔携帯可〕
5.発表タイトル〔できるだけ具体的に〕
6.発表概要〔100~200字程度で来場者に関心を持ってもらえる要点を〕
7.質問,連絡事項〔必要に応じて自由にお問い合わせください〕
==
電子メール:rcjj.task@gmail.com
7.応募期限および結果発表
申し込み期限:3月29日(木)中
結果:メール及びWebサイト上でご連絡します。
RCJJロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎 自己紹介の入力のお願い
ロボカップジュニア運営委員の北原です。
ジャパン・オープンのエントリーありがとうございました。
下記のアドレスより自己紹介の入力をお願いします。
紹介情報入力
※メールでも送付している内容ではありますが、未着のかたはこちらから入力してください。
****************************** **********
*
* 館内放送で簡単なチーム紹介を随時入れていく予定です。
* チームコード、チーム名、これまでの実績、アピールコメント( 100から400字程度)
* の入力をお願いします。
*
****************************** **********
会場でお会いすることをたのしみにしています。
※インターネット上での入力ができないかたはメールにてお願いします。
チームコード
チーム名
これまでの実績
アピールコメント(100~400時程度)
ジャパン・オープンのエントリーありがとうございました。
下記のアドレスより自己紹介の入力をお願いします。
紹介情報入力
※メールでも送付している内容ではありますが、未着のかたはこちらから入力してください。
******************************
*
* 館内放送で簡単なチーム紹介を随時入れていく予定です。
* チームコード、チーム名、これまでの実績、アピールコメント(
* の入力をお願いします。
*
******************************
会場でお会いすることをたのしみにしています。
※インターネット上での入力ができないかたはメールにてお願いします。
チームコード
チーム名
これまでの実績
アピールコメント(100~400時程度)
2012年3月26日月曜日
RCJJロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎 3月29日の予定について
ロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎に参加の皆様
3月29日(木)の予定です。
この日は朝から会場設営ならびにフィールド等の設置をおこないます。
選手受付は15時からとなっておりますが、フィールドが使用できるかどうかは
当日の状況によります。パドックではロボットの調整ができるようにいたします。
なお各チャレンジで状況が異なりますので、各チャレンジからのお知らせをご覧ください。
閉館は21時ですので、21時には退出できるようにご準備をお願いいたします。
3月29日(木)の予定です。
この日は朝から会場設営ならびにフィールド等の設置をおこないます。
選手受付は15時からとなっておりますが、フィールドが使用できるかどうかは
当日の状況によります。パドックではロボットの調整ができるようにいたします。
なお各チャレンジで状況が異なりますので、各チャレンジからのお知らせをご覧ください。
閉館は21時ですので、21時には退出できるようにご準備をお願いいたします。
RCJJジャパンオープン2012尼崎入力フォームについて
ロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎に参加の皆様へ
お待たせいたしました。入力フォームができましたので、下記のURLから入力を御願いいたします。チーム番号や登録費の振込みについては別途連絡させていただきます。
エントリーフォームへ(全チームエントリー完了)
※エントリーは締め切りました。(振込は3月28日(水)までにお願いします)
※人数の変更の場合は会場にて相談を受けます。
※その他の登録情報の変更はメール(rcjj.open2012[アットマーク]gmail.com)までお願いします。([アットマーク]は@)
メデイア露出承諾書(PDF)
2012/03/19追加
チームコード一覧
※書式確認を行ったチームの一覧を記載しております。
並行して内容確認を行なっていますので、その結果によっては一部訂正が発生することを予めご了承ください。
お待たせいたしました。入力フォームができましたので、下記のURLから入力を御願いいたします。チーム番号や登録費の振込みについては別途連絡させていただきます。
エントリーフォームへ(全チームエントリー完了)
※エントリーは締め切りました。(振込は3月28日(水)までにお願いします)
※人数の変更の場合は会場にて相談を受けます。
※その他の登録情報の変更はメール(rcjj.open2012[アットマーク]gmail.com)までお願いします。([アットマーク]は@)
メデイア露出承諾書(PDF)
2012/03/19追加
チームコード一覧
※書式確認を行ったチームの一覧を記載しております。
並行して内容確認を行なっていますので、その結果によっては一部訂正が発生することを予めご了承ください。
2012年3月24日土曜日
RCJJ ロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎 スタッフ役割分担について
ロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎にスタッフエントリーをされた皆様へ
スタッフエントリーありがとうございました。
できるだけ皆様のご希望を優先させていただきました。
なお、当日の状況によりましては役割分担を変更していただく場合もあります。
ご協力のほどをお願いいたします。
スタッフ一覧
スタッフエントリーありがとうございました。
できるだけ皆様のご希望を優先させていただきました。
なお、当日の状況によりましては役割分担を変更していただく場合もあります。
ご協力のほどをお願いいたします。
スタッフ一覧
登録:
投稿 (Atom)